
沈香
沈香は伽羅や白檀と同じく有名な香木の一つです。
沈香は常温ではほとんど香りませんが、熱を加えると香りが一層引き立ちます。
その香りは空気を浄化させ、心を落ち着かせる鎮静効果があると言われています。
沈香香木が風雨や傷などでダメージを受けた時、その防御策として樹脂を分泌します。
長い歳月の間に蓄積されるうちに、バクテリアの作用で沈香となります。樹脂が沈着することで比重が増し、水に沈むようになります。
これが『沈香』の由来となっています。
近年 偽物や栽培されたものが販売されています。
ネットで販売されているのは半分以上が偽物と言われています。低品質にもかかわらず、高額な価格設定の品物も出回っています。
栽培沈香も品質はだんだん良くなって来ています。見分けは付きにくいですが、しかし焚いてみるとそれらは飽きるように感じます。
天然のものは飽きが来ません。 私見ですが。
ご来店頂き、実物をご覧下さい。
最近のブログブログ一覧

沈香 念珠

2尺5寸 黒檀摺り漆
黒檀・紫檀

お仏壇 地彫り 金物

大阪唐木銘木仏壇 摺り漆

蘭奢待

えび香

骨壺収納型位牌 『慈遠』

伝統工芸品で先祖供養
